
なめらかで毛穴の目立たない肌は誰もが憧れるもの。でも、高温多湿な夏を過ごした肌は毛穴が目立ちがち。
毛穴には必要な皮脂を分泌するという大切な役割がありますが、開いてしまうと悪目立ちしてしまいます。そこで、毛穴が開く原因や、毛穴を目立たなくするお手入れ方法を解説します。
毛穴が開く原因は?
毛穴が開いてしまう原因には年齢や肌状態などさまざまなことが関わっていますが、主なものを6つご紹介しましょう。
皮脂の過剰分泌
肌の乾燥を防ぐために一定量の皮脂は必要ですが、過剰に分泌されると毛穴を詰まらせ、毛穴の開きを引き起こす場合があります。肌が強い刺激を受けたり、ホルモンバランスが崩れたりするとバリア機能が低下し、肌は多くの皮脂を分泌して潤わせようとするのです。皮脂の分泌量が多いほど、毛穴も大きく開いてしまうことに。
肌の乾燥
肌が乾燥すると皮脂の過剰分泌を促し、毛穴の開きを引き起こす要因となります。さらに、乾燥状態に陥ると、毛穴まわりの皮膚が凹んでしまうため、より毛穴が目立ちやすい状態となります。
加齢による肌のたるみ
加齢による肌のたるみも、毛穴を目立たせる大きな原因です。弾力を失った肌には“たるみ”が生じ、通常は丸い形をしている毛穴が下方に引っ張られてしまい、縦長の形となって毛穴が大きく見えてしまうのです。
皮脂や角質といった汚れの蓄積
日々の洗顔などによって皮脂や角質などをしっかりオフできていればいいのですが、落としきれずに毛穴に汚れが蓄積されると、それが毛穴を押し広げてしまいます。
皮脂の変化
皮脂の主要成分は脂肪酸。通常は不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸によってバランスよく構成されていますが、老化が進むとバランスが崩れ、サラッとした不飽和脂肪酸よりもドロっとした飽和脂肪酸の比率が高くなり、毛穴が詰まりやすくなります。
不規則な生活やストレスなどの生活習慣
睡眠不足や日々のストレス、食生活の乱れなどによっても皮脂が過剰分泌されることがあります。また、十分な睡眠時間が得られないと、肌の再生を促す成長ホルモンの分泌量が減少し、皮膚のターンオーバーが正常に行われないこともあります。
毛穴を目立たなくするためのお手入れ方法
毛穴の開きを目立たなくするためには毎日のセルフケアが大切。日常生活でできる対策を知って丁寧なスキンケアを心がけて。さっそくセルフケアのポイントを見ていきましょう。

クレンジングや洗顔で汚れをしっかりオフ
毛穴の中に古い角質や汚れ、皮脂やメイクなどが蓄積されることで毛穴は大きくなります。そのため、毎日の丁寧なクレンジングや洗顔は基本中の基本です。クレンジングや洗顔の前に、蒸しタオルで顔を温めると、毛穴の汚れがオフしやすくなるのでおすすめ。ただし、強く擦って刺激を与えないよう、マッサージしながら汚れをゆっくり溶かし出して。泡立てタイプの洗顔料やクレンジングを使う際はしっかりと泡立てましょう。
スキンケアは保湿を重視し、万全な乾燥対策を!
スキンケアで重要となるのが保湿ケア。洗顔後の肌は毛穴が開いている状態のため、できるだけ早く化粧水や美容液、乳液やクリームなどの基礎化粧品で保湿を。基礎化粧品は肌と同じくらいに温めると、よりなじみやすいといわれています。手のひらに出したら、両手を擦り合わせて人肌くらいに温めるとよいでしょう。手のひら全体を使ってハンドプレスするように肌を押さえて浸透させます。
夏を過ぎても紫外線対策は必須
紫外線はコラーゲンやエラスチンの構造にダメージを与えるため、肌の弾力を低下させ肌全体の老化も促します。少しずつ日差しは弱まってきていますが、紫外線対策は一年中行うように!
生活習慣の改善
しっかり睡眠時間を確保し、栄養バランスの取れた食生活を心がけましょう。とくに寝不足状態が続くと肌のターンオーバーのリズムを乱すことになるので注意して。肌自体のお手入れも大切ですが、健やかな体でいることも美容の上では重要です。どうしても食生活が乱れがちなときはサプリメントで補うことも選択肢のひとつに。
毛穴を目立たなくさせるには、一番には日々のケアが大事です。丁寧な保湿ケアを心がけてゆっくり改善を目指しましょう。もし、毎日のセルフケアによっても改善されない場合は、美容皮膚科などで専門医に相談してみてください。