
よく耳にする「コラーゲン」。肌や体によい働きをもたらすといわれていますが、摂取の仕方しだいでは効果も半減してしまいます。この記事では、美肌を保つための、コラーゲンの効果的な取り入れ方をご紹介しましょう。
コラーゲンはタンパク質の一種

コラーゲンは、肌はもちろんのこと、皮膚や骨などの組織や臓器に分布しているタンパク質の一種で、体内のタンパク質のおよそ30%を占めているといわれています。
コラーゲンの主な働き

コラーゲンはアミノ酸からできている3本の鎖が螺旋(らせん)になって構成されています。
①肌に潤いや弾力を与える
②骨を形成する
③関節の動きをサポートする
④腱や筋肉をつくる
といった役割がありますが、肌に大きく関わるのは①の働きです。
体内のコラーゲンのうち約40%はその皮膚に存在します。皮膚は表皮・真皮・皮下組織の層で成り立っていますが、その中でも真皮に多く存在するといわれています。
化粧品におけるコラーゲンの役割は?
化粧品に配合されているコラーゲンは保湿成分に分類されます。肌の水分を角層表面で抱え込みつつ、乾燥している部分には水分を与え、潤いやハリ感をサポートする嬉しい成分! さらに基底膜にも存在し、肌のきめを整える役割も担っています。
コラーゲンを効果的に摂取する方法
肌ケアのためにコラーゲンを取り入れる際の摂取方法について覚えておきましょう。
摂取方法1|スキンケアで取り入れる
手軽に取り入れたいのなら化粧水や美容液といったスキンケアアイテムからがおすすめ。近年は、成分の分子を小さくして角質層への浸透を高める技術を用いた高機能コスメも豊富です。
摂取方法2|食品から摂取する
スッポンやアンコウ、鶏の皮や手羽先などにはコラーゲンが豊富に含まれます。また、プリンや杏仁豆腐などのスイーツにもコラーゲンは含まれています。ただし、コラーゲンを含む食品は脂質が高いものが多いので摂取量には注意しましょう。過剰に摂取してしまうと、吹き出ものなど肌トラブルの原因になることも。
摂取方法3|サプリメントから摂取する

コラーゲンはサプリメントで摂取することもできます。サプリメントが苦手な方はコラーゲンドリンクなどを飲んでもよいでしょう。ドリンクには、ビタミンCやビタミンB、ヒアルロン酸などの美容サポート成分を含むものが多いので、より高い美容効果が期待できそうです。
摂取する際のポイント
ビタミンCや鉄分とともに摂取しましょう
コラーゲンをより効かせるためには、ビタミンCや鉄分と一緒に摂取するのがおすすめ。これらの成分は、コラーゲンの生成をサポートしてくれます。そして、スキンケア・食品・サプリメント、どの摂取方法においても継続して摂取することが何よりも大事です!
また、コラーゲンに限らず栄養素が偏ることで思わぬトラブルにつながることもあります。サプリメントやドリンクは説明書で定められた量を守り、過剰摂取に気をつけて。
体内のコラーゲン量は年齢とともに減少するといわれています。健やかな肌を目指すことはもちろん、健康的な体でいるためにも日頃から意識して摂取するようにしましょう。