117VIEWS
  • #UVケア
  • #UVケアコスメ
  • #キールズ
  • #ダルバ
  • #日焼け止め
  • #日焼け止め化粧下地
  • #紫外線ケア
  • #紫外線対策
  • #美白化粧水
  • #美白美容液
  • #薬用雪肌精

紫外線に負けない!オーストラリアの夏を乗りきった最強UVケアコスメ

アバター画像

TERACOYA 編集部

  • LINE
  • Facebook
  • X

徐々に気温が上がり太陽の光があたたかく感じられる今日この頃。だんだんと紫外線の強さも増してきましたね。今年こそは日焼けをしたくないけれど、実際何を使ってケアすればいいの?と迷っている方も多いはず。そこでオーストラリアで生活するコスメライターが、日本の約5~7倍も紫外線量が多いといわれている現地の夏をともに乗りきったアイテムたちをご紹介します♪

UVケアで大切なことって?

そもそも「日焼け」とは紫外線(Ultra Violet rays, 通称UV)によって肌がダメージを受ける現象で、UV-AとUV-Bがそれぞれ異なる影響を及ぼします。UV-Bは皮膚表面でメラニンを生成させ、肌をくすませる原因に。UV-Aはさらに深層(真皮層)まで浸透し、シミやしわの原因となる光老化を促進します。

日焼けを防ぐためには、まず「守る」ことが最も重要です。日焼け止めを適切に塗布し、肌を紫外線からしっかり守りましょう。また、日焼け後に「保湿する」ことも重要です。日焼けによる乾燥は肌のターンオーバーを乱し、肌荒れやさらなる乾燥の原因となります。しっかりと保湿をして肌の水分量を保ち、ターンオーバーを正常化させることを意識しましょうさらに、「メラニンの生成を抑える」ためのケアも欠かせません。紫外線によるシミ・そばかすの生成を防ぐためには、効果的な美白美容液を使用するのがおすすめです。

コスメライターが選ぶ最強UVケア

痛いほどの日差しが降り注ぐオーストラリア。赤道近くの南半球に位置するため、太陽の光がほとんど垂直に届き、さらにオゾン層の薄い地域のためより多くの紫外線が地上に到達しています。そんなオーストラリアでの夏をともに闘った戦士たちをご紹介。これでもう、日本の夏はこわくない!

d’Alba ウォータフルトーンアップサンクリーム

50mL 2,860

まずは「守る」部門からご紹介。SPF50+、PA++++という文句なしのUV予防力を持ちながらも、圧倒的な伸びのよさと塗り心地のなめらかさを誇るこちらの日焼け止め化粧下地。言わずと知れた名品ですが、イタリアヴィーガン認証V-LABEL取得と成分にもこだわりを持つ隙のなさ。酸化亜鉛フリーなためクレンジングでスルッと落とすことができる点もうれしいポイントです。少量でも顔色がパッと明るく感じられるので*、ちょっとしたお出かけの際でも重宝しています。
*メイクアップ効果による

薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション [医薬部外品]

200mL 3,850円

続いて「保湿する」部門からエントリー。超ロングセラーの雪肌精の化粧水ですが、実は昨年リニューアルをしてさらにパワーアップしています。意外と見逃しがちなのが紫外線を浴びたあとの保湿。気温や湿度の高さでなかなか気づきづらいですが、紫外線でダメージを受けた肌は非常に乾燥しています。「今日はしっかり紫外線を浴びてしまったな……」という日にはこちらの化粧水でのコットンパックがおすすめ♪みずみずしいテクスチャーのローションが肌の角層をすみずみまでうるおし、赤ちゃんのようなふっくらとした肌へと導きます。

キールズ DS クリアリーブライトエッセンス[医薬部外品]

50mL 12,980円

ラストを飾るのは「メラニンの生成を抑える」部門から、キールズの美白*美容液です。何度ほかの美容液を使用しても、やっぱり戻ってきてしまう……確かな効果と使い心地のよさ、さすがはキールズの看板商品だと思わされます。まだ表面に出てきていないシミ・そばかすの予備軍にもアプローチし、未来の自分に「美白貯金*」ができる御守りのような存在。あまり紫外線を浴びていない日は1日に1回、しっかりと紫外線を浴びた日には朝晩の2回使用しています。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと


「守る」「保湿する」「メラニンの生成を抑える」この3点を押さえれば、太陽光の下でも思いっきり季節を楽しめそうですよね。ぜひ今年の春夏のアイテム選びの参考にしてみてくださいね!

取材・文/aomi(スキンケアとコスメが大好き。現在、ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在中。休日は現地のコスメやオーガニックアイテムを探索し、美容の知識を肥やしている)

※記事内で紹介した製品はすべてライター私物です。
※記事掲載商品の価格は、編集部調べ・税込価格です。

記事を書いている
コスメコンシェルジュ

アバター画像

TERACOYA 編集部

このライターの
他の記事も見る

コスメのことがもっと知りたい!

無料で何度でもチャレンジできる「日本化粧品検定3級」に挑戦してみませんか?
合格者には合格証書(PDF)をお届けします。

日本化粧品検定3級

関連記事はこちら

記事一覧へ