435VIEWS
  • #セラミド
  • #ターンオーバー
  • #ビタミンC
  • #レチノール
  • #乾燥
  • #入浴剤
  • #栄養
  • #紫外線
  • #開き毛穴

5月の肌荒れの原因はコレ!今すぐ始めたい体の内外からのスキンケア対策

アバター画像

TERACOYA 編集部

  • LINE
  • Facebook
  • X

5月は春から続く花粉の飛散や気温の上昇、紫外線量の増加など、肌にとって油断ができない時期です。さらに、新生活や環境の変化によるストレスの影響が出てくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな5月の気になる肌荒れについて、身体の内と外からできるケアをご紹介します。

紫外線による乾燥には「セラミド」と「発酵食品」

実は5月の紫外線量は9月よりも多く、真夏の7、8月とあまり差がありません。日焼け止めは日常的に必須です。ただ、まだ大丈夫……と油断をしてしまう方も少なくないかもしれません。

うっかり紫外線を浴びてしまった肌にはなによりも「保湿」が重要です。紫外線により肌の水分量が減少するとバリア機能が低下し、乾燥やかゆみなどのトラブルを引き起こしてしまうからです。おすすめは「セラミド」が配合されたアイテムを使ったスキンケア。セラミドはもともと肌の角質層に存在する、肌のバリア機能を担う重要な保湿成分です。セラミドで満たされた肌はキメが整い、肌荒れしにくい状態になります。

また、内側からのケアにはぜひ、ヨーグルトや納豆、黒酢などの発酵食品を。バリア機能と保湿機能をアップするD-アミノ酸が含まれています。また、ブロッコリーや生芋こんにゃくにはセラミドが含まれています。乾燥肌対策にはこちらもおすすめです。

皮脂増加による開き毛穴には「ビタミンC」と「レバーや青魚」

気温がぐっと上がる5月は皮脂の量が増え、テカリやベタつきが気になってくる時期。それと同時に、増えた皮脂が毛穴を押し広げ、開き毛穴が目立ってくるころでもあります。

開き毛穴ケアには、ビタミンC配合のスキンケアがおすすめです。ビタミンCには過剰な皮脂分泌を抑え、正常化する働きがあります。

ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク 27mL(1枚)

おすすめはフェイスマスクでの継続的なケア。鮮やかなパッケージが目を引くナンバーズインの5番は、黄色いシートが特徴的。人工色素不使用・ビタミンCをふりかけて作られており、密着感もばっちり。毛穴をキュッと引き締めてくれるような心地よい使用感です。さらに人気の整肌成分グルタチオンやナイアシンアミドも配合で、使用後はうるおって明るい肌に。べたつかないのでメイク前にも使いやすく重宝しています。

内側からのケアにはビタミンB2・B6を。ビタミンB2が豊富に含まれるレバー類や、B6を多く含むアジなどの青魚、鶏むね肉、にんにくなどがおすすめです。

ターンオーバーの乱れには「レチノール」と「香りの半身浴」

5月は春からの新生活や環境の変化に少しずつ慣れる一方、だんだんと疲れが出てくる時期でもあります。連休で生活リズムが乱れたりして、身体だけでなく肌に影響が出ることも。なんだか肌が荒れている……という方は、ターンオーバーの乱れが原因かもしれません。肌がざらついていたり、ごわごわしたりしている方はその可能性大。

おすすめは「レチノール」配合のスキンケアアイテム。肌のターンオーバーを促進し、つるんとなめらかで柔らかな肌に整えてくれます。さらにシワを改善したり、ハリや弾力を与えたりするなどさまざまな効果が期待できます。

フランクリー レチノール0.1クリーム 30mL

フランクリーのレチノール0.1クリームは、刺激が少なくレチノールを初めて使う方にも使いやすいアイテム。使った翌朝からさっそく肌にハリがあってパッと明るい印象。鏡を見るのがうれしくなります。すっと伸びて塗りやすく、不快なベタつきもありません。レチノールは光に敏感に反応するため、夜のケアでの使用がおすすめです。日中に使う場合はしっかりと日焼け対策を行いましょう。また、初めて使う方は肌の状態をみながら、徐々に量を増やしていく方法をおすすめします。

温泡 ボタニカルタイム 12錠入〈医薬部外品〉

ストレスを和らげるには、ぬるめのお湯で半身浴するのがおすすめ。温泡ボタニカルタイムは、ボタニカル精油配合のアロマ炭酸湯が楽しめるタブレットタイプの入浴剤。炭酸のシュワシュワ感と、オレンジやベルガモットなどの心地よい香りでほっとリラックスできます。お湯が無色透明なところも人工感がなくうれしいポイント。炭酸の力で芯からあたたまります。


気候や環境の変化など、さまざまな要因で肌トラブルが起こりがちな5月。外からのスキンケアと、必要な栄養を取り入れる食事や半身浴など内側からのケアで、理想の肌を目指しましょう。

取材・文/acco(会社員。化粧品メーカーにて商品企画経験あり。ドラッグストアなどでコスメの新製品を探すことが好きで、今は韓国コスメにハマり中。「美容はとにかく続けることが大事」という考えから、コスパも重視している)

※記事内で紹介した製品はすべてライター私物です。

記事を書いている
コスメコンシェルジュ

アバター画像

TERACOYA 編集部

このライターの
他の記事も見る

コスメのことがもっと知りたい!

無料で何度でもチャレンジできる「日本化粧品検定3級」に挑戦してみませんか?
合格者には合格証書(PDF)をお届けします。

日本化粧品検定3級

関連記事はこちら

記事一覧へ