
まだまだ肌寒い日が続く毎日。乾燥や冷えに悩まされ、心も体もどんよりしがち。温かいお風呂が恋しくなるのではないでしょうか。せっかくお風呂に入るなら、バスタイムを心身の健康サポートタイムに変えてみませんか?
ドラッグストアやバラエティーストア、デパートで購入できる、ワンランク上のバスタイムを叶える、おすすめの入浴剤を4つご紹介します。
身体の底冷えにピッタリ!

BARTHタブレット入浴剤(医薬部外品) 3回分(9錠入り) ¥990
ドイツの希少な泉質、中性重炭酸泉に着目した、身体を芯から温めてくれるタブレットタイプの薬用重炭酸入浴剤。
重炭酸イオンを豊富に含んでいるため、温浴効果や清浄効果を高く、血流循環や疲労回復にアプローチします。ぬるめのお湯にタブレットを溶かして15分くらい浸かるのがオススメ。細かい気泡がシュワシュワと心地よく広がり、じわじわと身体が温かくなるのを感じられます。
生薬の力で心身ともに健やかに

アユーラ 薬用ハーバルホットスパ(医薬部外品) 1包(30g) ¥385
肌・からだ・心のバランスを整え、さまざまな肌ダメージに対応する、生薬風呂が楽しめるアユーラの薬用入浴剤。
生薬の力で1日のたまった疲れをリセットするのはもちろん、冷えや肩こりにも。生薬を袋につめた揉み出しタイプで袋から開けた瞬間、生薬とアロマティックハーブの香りが漂い、ほっと落ち着かせてくれます。湯船に入れて軽く揉むと、透明なお湯があっという間に深緑色に。アルコールや防腐剤(パラベン)無添加で、敏感肌の方にも使いやすいです。
入浴料&泡風呂の2WAYで楽しみながら全身保湿ケ

クナイプ バスミルク イチジクミルク(40mL)¥165
ドイツ生まれのハーバルブランドでおなじみ、クナイプの保湿ケアが叶う液体タイプの入浴料 。
必須脂肪酸、ビタミンEやカロテンなどの美容成分を多く含むアルガンオイル配合で、乾燥した肌にうるおいを与えて、しっとりなめらかな肌が入浴後も続きます。バスミルクとしてだけではなく、湯船に入れてから勢いよくシャワーを注ぐと、ふわふわぜいたくな泡風呂に。2通りのバスタイムが楽しめます。自然な甘さのフルーティーな香りに包まれながら、穏やかなバスタイムを楽しめます。
リュクスな香りで優しく全身をうるおす

KITOWA バスエッセンス ヒノキ(200mL) ¥5,940
まるで高級旅館のような上質なバスタイムを自宅で楽しめる液体タイプの入浴料。
日本を代表するヒノキを使用した天然オイルに、ゼラニウム、イリス、サンダルウッドなどをパフュームレベルで配合しているそう。まるで森の中にいるような、芳醇な香りに包まれリラックス気分に。肌にやさしい天然オリーブオイルやコメ胚芽オイル、ホホバ種子油などの天然保湿オイルの配合し、乾燥しがちな肌の保湿やバリア機能をサポートします。お湯に溶け出すと次第に乳白色に染まり、素敵なリラックスタイムを演出。
取材・文/Kana(化粧品会社に勤務し、幅広い美容アイテムを活用しながら、日々の美と健康をトータルでサポートするライフスタイルを追求)
※記事内で紹介した製品はすべてライター私物です。
※記事掲載商品の価格は、編集部調べ・税込価格です。