• ご挨拶・協会理念

ご挨拶・協会理念

ご挨拶・協会理念 ご挨拶・協会理念

昨今、化粧品や美容に関する情報はインターネットをはじめ世の中に氾濫しており、発信されている情報の信頼性は自身で判断しなければならない時代となっています。当協会は、全ての化粧品の使用者、また職業として化粧品に携わる方が化粧品を中身(成分)から正しく理解し、選択・活用できるようになることで、化粧品のすばらしさを実感することをめざしています。女性は結婚や出産など、ライフステージの変化によって仕事を辞めざるを得ない方も多いかと思います。そういった女性たちへ、育児をしながらでも自宅で働ける美容ライター、短期間でもニーズの高い化粧品販売員等への社会復帰や社会進出のお手伝いをさせていただければと思います。

小西さやか プロフィール

ボランティア活動からスタートし、現在では文部科学省後援となった日本化粧品検定を立ち上げた。1〜3級の累計受験者数は116万人を突破。北海道文教大学 客員教授、東京農業大学 客員准教授、日本薬科大学 召喚准教授、更年期と加齢のヘルスケア学会 幹事、各種協会顧問を歴任。化学修士(サイエンティスト)としての科学的視点から美容、コスメを評価できるスペシャリスト、コスメコンシェルジュとして活躍中。著書は「美容成分キャラ図鑑(西東社)」など13冊、累計60万部を超える。

ご挨拶・協会理念 ご挨拶・協会理念

仕事を取り巻く環境は変化し、キャリアをデザインするのは容易ではない時代です。以前は敷かれたレールに乗れば人生の大半をそのまま過ごすことができました。これからは自分自身が敷いたレールを自分のエンジンで走らなければいけません。自分らしく、そして満たされた職業人生を過ごすにはどう考えれば良いのでしょうか。100人に1人のタグをいくつか持つことが一つの答えになるはずです。皆さんはコスメの分野では100人に1人以上の人材でしょう。SNSの活用で100人に1人のタグを持った方もいるかもしれない。顧客ロイヤリティの知識のタグを持った方もいるでしょう。100人に1人のタグを3つ持てば、1/100×1/100×1/100で、100万人に1人の人材になります。自分らしさは、知識や技術の掛け合わせで見えてきます。私たちは皆さんが自分らしく輝くための応援を続けていきます。

野嶋 朗 プロフィール

ハリウッド大学院大学教授
リクルート北海道支社長などを経てリクルートライフスタイルビューティー総研を設立し2014年までセンター長を務める。専門はビューティービジネスの理論と実践。

協会理念

V

ision

理念

化粧品に関する正しい知識の普及で
全ての人を幸せに

M

ission

使命

化粧品に関する
日本最高峰の学び場を創る

V

alue

行動指針

人々の美容に関する悩み解決を喜びとする 化粧品を科学し、根拠のある知識を普及する 難しいことを楽しく学べる場を創る 受験者と会員の学習とスキルアップをサポートする 会員が未来に活躍できる場を創る

協会沿革

  • 2011

    • 一般社団法人
      日本化粧品検定協会
      設立
  • 2012

    日本化粧品検定3級試験開始

  • 2013

    • 『日本化粧品検定協会公式 コスメの教科書』出版
    • 『日本化粧品検定協会公式 1級・2級対策問題集』出版

    第1回日本化粧品検定 1級・2級試験開催
    「コスメコンシェルジュ」資格創設

  • 2014

    • 「認定スクール制度」創設

    「コスメコンシェルジュインストラクター」資格創設

  • 2015

    • 第1回コスメコンシェルジュコンテスト開催
    • 東京農業大学と産学連携協定締結
  • 2016

    • 日本化粧品検定協会公式アンバサダーにアン ミカ氏就任
    • 『日本化粧品検定対策テキスト』刷新・分冊化
  • 2017

    • 全国化粧品小売協同組合連合会と業務提携
    • 一般社団法人日本リラクゼーション業協会と業務提携
  • 2018

    • 「コスメコンシェルジュエージェンシー(CCA)」を開始
    • 特定非営利活動法人日本スパ振興協会と相互賛助会員契約を締結
  • 2019

    • 日本化粧品検定(1級・2級)が文部科学省後援事業に
    • 株式会社ユーキャンにてコスメ検定®️講座開講
    • 『日本化粧品検定対策テキスト』(A4拡大版)出版
  • 2020

    • 『日本化粧品検定対策テキスト』電子書籍化
    • 『日本化粧品検定対策問題集 改訂新版』出版

    「コスメライター」資格創設

  • 2021

    • 北海道文教大学と包括連携協定を締結
    • 日本薬科大学・第一薬科大学と包括連携協定を締結
    • 日本化粧品検定協会公式プレミアムアンバサダーにアン ミカ氏就任
    • 新卒採用における資格取得者推薦制度創設
    • 厚労省通知の周知に協力するため、会員への案内を開始
    • 『肌悩み大全』初版1刷発行

    「コスメコンシェルジュアンバサダー」制度創設

  • 2022

    • 日本化粧品検定のべ受験者数100万人突破
    • 厚生労働省後援「医薬品医療機器等法基礎講座」開講
    • 東京都・大阪府主催講習会の周知に協力、会員へ案内
    • 北京事務所設立

このページのTOPへ

日本化粧品検定3級Web受験 日本化粧品検定3級Web受験
日本化粧品検定3級Web受験 日本化粧品検定3級Web受験