【重要】新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
第16回日本化粧品検定(2021年5月23日開催)は、実施に向けて準備を進めておりますが、今後の新型コロナウイルス感染症を巡る状況の変化により全地域または一部の地域で中止となる可能性もあります。あらかじめご了承のうえ、受験のお申し込みをしていただきますようお願いいたします。
また、感染拡大防止のため、以下の対応にご協力をお願いいたします。
■試験当日の体調および体温の確認
試験当日は、試験会場へ来場する前に各自で検温を行い、37.5度未満であることを確認してください。
当日、試験会場にて検温を行います。37.5度以上の発熱がある場合は、ご帰宅いただくことがございます。
以下の方は受験を自粛してください
・発熱、咳などの風邪症状のある方
・基礎疾患等があり受験を憂慮する方
・2週間以内に咳や発熱などの症状があった方
・2週間以内に新型コロナウィルス感染者の濃厚接触者とされた方
※上記理由により試験を欠席された場合、受験料の返金や振替等の措置はありません。
※激しい咳や発熱などの症状のある方は、受験をご遠慮いただく場合があります。
■マスクの持参及び試験会場内でのマスクの着用厳守
試験会場では必ずマスクの着用をお願いします。
試験中もマスクの着用をお願いします。ただし、本人確認のための写真照合時等、試験監督員の指示があったときは一旦取り外してください。
※マスクの着用のない方は、受験をご遠慮いただく場合があります。
■会場の換気・当日の服装について 適宜(試験時間中を含む)、試験会場の窓・扉等を開放し、換気を行うことがあります。室温の変化に対応できる服装で来場してください。
■水分補給(ペットボトルの持込み)について 通常、試験時間中の飲食は禁止ですが、マスクの着用・会場の換気等の影響による熱中症等の予防を目的にペットボトル飲料(炭酸飲料不可・中身の見えるもの)の持込みを認めます。ペットボトルのラベルは事前にはがしておいてください。
■感染症法等に基づく情報提供について 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等に基づき、行政機関等から情報提供の要請があった場合、行政機関等に個人情報を提供することがあります。試験日程 | 2021年5月23日(日) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験時間 |
※試験終了時刻から20分後が退室予定時刻となります。 |
|||||||||||||||
申込期間 |
2021年2月1日(月)~2021年4月8日(木)<締切厳守> お支払い方法により申し込み期間が異なります。 銀行振込の方:2021年3月26日(金)までクレジットの方:2021年4月8日(木)まで |
|||||||||||||||
試験範囲 |
協会監修の検定公式テキスト『コスメの教科書 第2版』より出題。
肌の構造などの美容皮膚科学、化粧品の基礎知識、基本的なメイクアップ方法、正しいお手入れなどの美容方法、法律など。
|
試験地 |
札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・千葉・静岡・名古屋・京都・大阪・福岡 【第16回特別開催】 ※特別開催として、試験開催ごとに様々な地域で検定試験を行います。今回は上記11会場を特別開催として検定試験を実施いたします。 ※詳細につきましては受験票でお知らせします。事前のお問い合わせにはお答えできません。 |
---|---|
受験資格 |
年齢・性別を問わず、化粧品に関心のある方ならどなたでも受験できます。 |
受験形式 | マークシート方式(60問) |
試験時間 | 1級 60分 / 2級 50分 |
合格基準 | 正答率 70%前後 問題の難易度により多少変動します。 |
受験料 |
1級 13,200円(税込) / 2級 6,600円(税込) ※併願受験可能(同日に2級と1級それぞれ受験していただきます)※お支払い方法はクレジットカードまたは銀行振込となります。 |
受験票発送 | 受験日のおよそ2週間前までに送付いたします。 |
受験票未着 お問い合わせ期間 |
2021/5/12(水)~5/14(金) ※この期間にご連絡がない場合、受験票の再発送は承れません。 |
結果通知発送 |
2021年6月下旬予定
※合格者には合格証書を発行し、お送りいたします。 |
申し込み時 注意事項 |
・お申し込み前に「ご利用の条件」についてご一読ください。 ・お身体の不自由な方など、受験の際に会場や試験方法に配慮が必要な 場合は、必ず申し込み時にお申し出ください。 ・お申し込み後の受験級や受験会場の変更、取り消し、受験料の返金および 次回への振替は一切できませんのでご注意ください。 |
受験に関しての 注意事項 |
・試験に関するご質問は一切お受けしません。 ・受付は行いませんので、会場で着席位置を必ず確認して下さい。 ・試験に必要な物 受験票、本人確認書類(顔写真付き)、鉛筆または シャープペンシル(ボールペン不可)、消しゴムはすべて各自で 持参して下さい。 ・アップルウォッチなどのスマートウォッチの使用は不可となります。 ・不正行為を行った場合は失格となります。 ・試験会場では試験官の指示に従って下さい。 ・検定試験会場において、感染症に感染された方が確認された場合、 法令に基づき受願者の個人情報(連絡先など)を保健所など 公的機関に提供する必要が生じますので、あらかじめご了承願います。 |
●当日の持ち物
本人確認書類として、下記いずれかの証明書での本人確認が必要となります。
運転免許証/学生証(写真付き)/社員証(写真付き)/
クレジットカード(写真付き)/パスポート/マイナンバーカード(写真付き)
その他公的機関の発行する写真付き証明書
※上記の身分証明書のご用意が難しい場合は、「日本化粧品検定試験用身分証明書(PDF)」をダウンロード・印刷し必要事項を記入の上、当日ご提示ください。(証人欄の署名は第三者が記入してください。勤務先や通学先がないまたは困難な場合はご家族でも可とします)
化粧品を知る | <化粧品の歴史> |
---|---|
化粧品科学 |
<化粧品原料と基礎知識> ・化粧品の原料について ・スキンケア化粧品 ・男性肌の特徴 ・メイクアップ化粧品の基本となる原料 ・UVケア化粧品 ・ベースメイクアップ化粧品 ・ポイントメイクアップ化粧品 ・アイメイクアップ化粧品 ・ボディ化粧品について ・毛髪と頭皮の構造と機能 ・毛髪の変化とトラブル ・ヘアケア化粧品について ・爪の構造と機能 ・ネイル化粧品とお手入れ方法 ・嗅覚のしくみと香りの種類 ・口腔と歯の構造 ・サプリメントの基礎知識 |
法律や規則 |
<化粧品に関するルール> ・化粧品と薬事法(医薬品、医療機器等の品質、 有効性及び安全性の確保等に関する法律) ・化粧品・薬用化粧品・医薬部外品の効能と効果 ・化粧品の広告やPRのための表示ルール ・化粧品の全成分表示 ・化粧品の安全性を守るためのルール ・化粧品を安全に保つために ・化粧品と肌トラブル ・化粧品の官能評価 ・官能評価の実施例 |
美容皮膚科学 |
<皮膚・肌について知ろう> ・皮膚の構造 ・皮膚のしくみと働き ・表皮のターンオーバー ・皮膚の機能 |
<肌の手入れと正しい知識> ・肌を劣化させるさまざまな要因 ・紫外線が肌に与える影響 ・肌タイプと見分け方 ・肌悩みの原因とお手入れ |
---|---|---|
メイクアップ |
・メイクアップの基本テクニック ・肌悩みに応じた化粧品の使い方 |
|
生活習慣美容 |
<美肌・美ボディ生活を送るには> ・効果的なマッサージの必要性と方法 ・美しい肌をつくる秘訣 (睡眠・食生活・運動・入浴) |
美容知識 |
・クレンジングの基本 ・洗顔の基本 ・化粧水の基礎知識 ・乳液・クリームの基礎知識 ・美容液について知る ・勘違いしがちな肌悩みの対処法 ・スペシャルケアに関する素朴な疑問 ・お手入れの基本手順を学ぼう ・スキンケアに関する素朴な疑問 |
・日焼け止めの基本 ・メイクアップの基本 ・化粧くずれの対処法 ・自分に似合う色の見つけ方 ・唇の皮むけの対処法 ・まつ毛ケアのための基礎知識 ・ボディケアに関する素朴な疑問 ・ヘアケアの基本 ・シャンプーの基礎知識 ・手や爪の特徴を学ぼう ・日本と海外の化粧品の中身 |
---|
試験日程 | 2020年11月29日(日) | 結果通知発送 |
2020年12月下旬予定 ※合否に関わらず、受験参加者全員に発送いたします。 ※合格者には合格証書を発行し、お送りいたします。 合否通知未着 |
問い合わせ期間
|
|
---|