• コスメライター

コスメライター

薬機法を含む化粧品の正しい知識を持ち、
Webライティングに欠かせないSEO対策をしながら、
発信力のあるライティングスキルを備えたライター

ライティング経験があっても、正しい美容知識を用いて記事を
執筆できる人材は多くありません。
日本化粧品検定協会では、正しい美容知識や薬機法に則った表現、
SEO対策まで幅広く学び、一定の基準を満たした方に
「コスメライター」の資格を授与しています。

コスメライター

こんな方におすすめ

  • 美容ライターになりたい
  • 発信力のあるSNS投稿をしたい
  • コスメの知識や魅力を伝えたい
  • 在宅でできる仕事がしたい
  • 書くことが好き
  • 副業を始めたい
  • ライターとしてキャリアアップしたい

コスメライター資格はおうちで取れる資格です

美容ライターとしての基本を学ぶ【ベーシックコース(基礎科)】と、プロとして評価される【アドバンスコース(応用科)】を
ご用意。お申し込みから試験まで、すべてWebで行います。講座は期間内であれば何度でも視聴できます。

ベーシックコース (基礎科)

文章の書き方、SEO対策、薬機法など、 美容ライターの基礎を学ぶ

対象

趣味を仕事へつなげたい方
Webメディアの美容ライターを
目指したい方

アドバンスコース (応用科)

ターゲットに適した言葉選び、取材原稿の 書き方、SEO対策、Webでの見せ方、 薬機法を意識した表現など、プロとして 評価されるライティングを学ぶ

対象

ライティングスキルの向上を図りたい方 ライティング単価を上げたい方

コスメライター資格取得で
身につく
ライティングスキル

1
正しい文章がきちんと書けるようになる

ライターの基本である正しい日本語、語彙力、文章力、魅力的な記事タイトルのつけ方などのスキルを習得。読者を意識した文章構成や表現力を養います。

  • 正しい日本語
  • 語彙力
  • 文章の書き方
  • 見出しのつけ方
  • 文章構成
基本的なライティングスキル
2
コスメや美容の記事作成にマスト!
薬機法に準じた記事が書けるようになる

美容ライターとして活躍する上で重要な「薬機法」の知識を習得し、法律を守りながら魅力的な記事が作成できるスキルを磨きます。美容記事ならではの表現方法も指導!

  • 薬機法を守りながら伝える力
  • 商品の魅力が伝わる表現力
コスメや美容に特化したライティングテクニック
3
「選ばれる記事」が書けるようになる

どんなに上手な記事が書けてもSEO対策ができていなければWebライターとして評価されません。講座では、実践で使えるSEOライティングのテクニックを学ぶことができます。

  • Web検索されやすいタイトル
  • キーワード設定
  • 上位表示されるテクニック
SEOライティングテクニック
4
自信を持ってライターデビューできるようになる

初めての仕事は誰もが不安になるもの。プロのライターとしてきちんと仕事をやり遂げるためのルールやマナー、継続的に仕事を受けるための取り組み方などを指導します。

  • 美容業界のルール
  • ライターのマナー
SEOライティングテクニック

コスメライター
資格取得までの流れ

まずはコスメライター養成講座ベーシックコース(基礎科)を受講ください。修了試験に合格された方のみ、アドバンスコース(応用科)の受講が可能です。

step1

ベーシックコース
(基礎科) 受講

合格

step2

アドバンスコース (応用科)受講

合格

step3

コスメライター
資格申請

コスメライター資格には、アドバンスコース合格に加え、特級 コスメコンシェルジュが必要です

文章の書き方、SEO対策、薬機法など、美容ライターの基礎を学ぶ

申込条件
日本国内から受講・受験が可能な方
受講日程
年2回(4月頃/10月頃を予定)
料金
一般 85,800円(受講料 79,200円・受験料 6,600円)/
会員 46,200円(受講料 39,600円・受験料 6,600円)
※2回目以降の方は再受講・再受験にお申し込みいただけます

>一般の方はこちら
>会員の方はこちら

【第10回ベーシックコース】
開催概要

※申込期限:2023年8月31日まで

受験期間

2023年10月2日~11月1日

受講期間

2023年10月2日~12月1日

会場 Web受講
講義内容
  • ライティング 基礎編
  • 文章構成と読みやすさを考える
  • とにかく書けるようになる!ライティング 実践編
  • 美容ライターに必要な基礎知識
  • 医薬品医療機器等法(薬機法)基礎編
  • 医薬品医療機器等法(薬機法)表現編
  • 引用・転載のルール
  • SEO 基礎編
  • SEOを意識したタイトル作成方法
  • タイアップ記事広告の書き方(修了試験対策)
  • 模擬試験解説
  • 美容ライター準備編
  • フリーランスの美容ライターになる方法
  • 美容ライターのためのSNS活用方法
  • 美容基礎知識:美容皮膚科学

※講義内容は変更となる可能性があります
※約16時間の講義です

試験内容

記述式試験(制限時間60分)

※試験(Web)はパソコンのみ対応
タブレット・スマートフォン端末では受験できませんのでご注意ください

※修了試験は1回のみです

合格率

53%(第8回)

<注意事項>
・理由の如何にかかわらず、お申し込み後の変更・キャンセル・返金は一切お受けできません
・日本国内から受講・受験ができる方に限ります

会員の方のお申し込みはこちら

非会員の方の
お申し込みはこちら

日本化粧品検定の会員になる

ターゲットに適した言葉選び、取材原稿の書き方、SEO対策、
Webでの見せ方、薬機法を意識した表現など、
プロとして評価されるライティングを学ぶ

申込条件
コスメライター養成講座 ベーシックコース合格者
日本国内から受講・受験が可能な方
受講日程
年1回(10月頃を予定)
料金
一般 171,600円(受講料 158,400円・受験料 13,200円)/
会員 92,400円(受講料 79,200円・受験料 13,200円)
※2回目以降の方は再受講・再受験にお申し込みいただけます

>一般の方はこちら
>会員の方はこちら

【第4回アドバンスコース】
開催概要

申込期限:2023年8月31日まで

受験期間

2023年10月2日~12月1日

受講期間

2023年10月2日~2024年2月1日

会場 Web受講
講義内容
  • 化粧品に特化した長文の書き方/文章構成の仕方
  • ターゲットに合わせた表現方法
  • 取材の仕方、取材原稿のつくり方
  • 企画書の書き方
  • プレスリリースの書き方
  • アイテム毎の特徴の見分け方
  • コンテンツSEOの実践編|見出し作成と本文執筆を学ぶ
  • コンテンツSEOの応用編|メディア運営ノウハウを学ぶ
  • ユーザーと検索エンジンから評価されるWebライティング
  • 薬機法理解/表現
  • 健康食品に関する表現
  • Webリテラシー
  • Webコンテンツの見せ方
  • 写真を魅力的に見せる撮影のコツ
  • 現役美容ライターが教える仕事の広げ方
  • 媒体が求める美容ライターとは
  • 美容ライターのキャリアプラン
  • 試験対策
  • 模擬試験

※講義内容は変更となる可能性があります

試験内容

・記述式試験(時間制限なし)
・選択式試験(制限時間60分)

※試験(Web)はパソコンのみ対応
タブレット・スマートフォン端末では受験できませんのでご注意ください

合格率

37%

<注意事項>
・理由の如何にかかわらず、お申し込み後の変更・キャンセル・返金は一切お受けできません
・日本国内から受講・受験ができる方に限ります

会員の方のお申し込みはこちら

非会員の方の
お申し込みはこちら

日本化粧品検定の会員になる

コスメライターには、日本化粧品検定協会に寄せられる
ライター求人を優先してご紹介します。
また、出版社、化粧品メーカーなどからの
スカウト制度もご用意しています。

※スカウト先の選考があるため、必ず採用になるとは限りません

申請条件
  • アドバンスコース合格
  • 特級 コスメコンシェルジュ取得
  • 日本化粧品検定2級合格(2023.4~)
資格申請料
11,000円(税込)
資格

※上記、申請条件を満たしている方のみお申し込み可能です。会員マイページよりお手続きください

会員の方のお申し込みはこちら


このページのTOPへ

日本化粧品検定3級Web受験 日本化粧品検定3級Web受験
日本化粧品検定3級Web受験 日本化粧品検定3級Web受験