先日3月19日は東京で
コスメを読むセミナー
美白化粧品
を開催いたしました
第1部は早坂 友幸先生による
「美白トレンド成分」セミナーです
近年の美白トレンドは「透明感」が重要!
美白の歴史
ガングロ時代を経て、
現在はナチュラルメイク思考が高まり、
白く美しい肌を美白肌と呼んでいます
美白と化粧品
医薬部外品は厚生労働省で
効果と安全性が認められています!
化粧品に関しては、
成分に対する配合上限はありませんが、
リスクはメーカーが担保しなくてはいけません
メイク効果以外での「美白」効果は謳えません
※詳しくは1級対策テキストでチェック!
購入はこちらから
【美白の敵シミができるまで】
①UV・ストレスを受けることで、
情報伝達物質がメラニン生成指令を出します。
情報伝達物質には多くの種類があります!
(例:花王が訴求しているエンドセリン)
↓
②メラノサイト(メラニンを作る工場)内で、
メラニンを合成。
↓
③メラノサイトのメラニンをケラチノサイトに輸送
↓
④ターンオーバーにより、色素沈着。
こんな流れでできています
【美白原料の種類】
①抗炎症系:トラネキサム酸、カモミラET
②ビタミンC類;VC誘導体を水溶性、油溶性、両親媒性に分類
※一番売上構成比が高いのがVC誘導体とのこと
③チロシナーゼ活性阻害系:ハイドロキノン、アルブチン(α、β)
④その他:ホワイト377、シンデレラケア(タイムエキス)、
SEPIWHITE MSH QD、抗メラノ機能体、HGA、
【最新の美白研究】
色素細胞にあるタンパク質「Rho」の働きを
押さえると皮膚の色がつきにくくなるそうです!
こんな形でトレンド原料を学んでいきました
また今度、後半のレポートをアップいたします
°+°。°+ °。°。°+°。°。°
コスメが読めると化粧品は
もっとおもしろくなる
。°+°。°+ °。°。°+°。°。°
日本化粧品検定は
受験者10万人
突破
第8回日本化粧品検定
2017年5月28日開催
お申込は
4月4日(火)まで
試験概要
試験日:2017年5月28日
開催地:札幌・仙台・水戸・東京・新潟
静岡・名古屋・京都・大阪・広島・高松・福岡
詳しくはこちら・・・
http://cosme-ken.org/guideline/
facebook:https://t.co/OV7RXxMGXt
twitter:https://twitter.com/cosme_kentei
インスタグラム:https://www.instagram.com/cosmeken/
お申込みはバナーをクリック