カート

カートをみる

  • JCLA美容通信
  • 薬機法を意識すると使いがち「あるあるワード」の言い換え術とは

薬機法を意識すると使いがち「あるあるワード」の言い換え術とは

2022.11.04:JCLA美容通信

皆さま、こんにちは! B&H Promoter’s代表の江良公宏です。JCLA美容通信で月に1回を目安に、広告表現に関する情報をお届けしています。
今回は、現役美容部員さんの声をもとに、薬機法を意識すると、“使いがちなあるあるワード”を2つご紹介! さらに、【どう言い換えすればいいのか】のポイントまで特別にご紹介します!

まずは「薬機法」を簡単におさらい!

「化粧品」は、あくまで「人体に対する作用が緩和なもの」。
「薬用化粧品」は化粧品と医薬品の間に位置する「医薬部外品」に位置付けられる。

※『日本化粧品検定1級対策テキスト』P148~155参照
ただし、薬用化粧品であっても
「予防」効果はあるが、「治す」わけではない!!!

しかし、化粧品に携わる方々は、1度はこのお悩みに直面したことがあるのではないでしょうか…?

・薬機法を意識すると、いつも同じ言葉で、どこか味気ない
・自分もありきたりな表現ばかりで飽きてきた
・意識すると商品の魅力を最大限に伝えきれない…

店頭に立つ美容部員さんも以下の2つのあるあるワードに悩んでいたそうです!

美容部員が店頭で使うあるあるワード①

「透明感のある明るい肌に…!」(一般化粧品)

化粧品(薬用化粧品ではないもの)で美白表現は厳しいために、「透明感」「明るい」など、どうしても「保湿系」と似たイメージの表現に。
薬用化粧品でも、シミが薄くなる、消えるの表現はできないため、薬機法を意識すると商品の魅力を伝えられない…というお悩みも。

また、「血行促進」や「代謝を上げる」とは言えないので、「イキイキ」「健やか」「明るい」などのワードで表現することが多いそうです。

美白と直接表現できないためどこかフワッとして、お客さまにも魅力が伝わりづらいという声も。

美容部員が店頭で使うあるあるワード②

「もっちり・ふっくら・ぴんっ」(エイジングケア)


「これを使うと、お肌がもっちりします!」
「潤いで、お肌ふっくら
ぴんっとした目もとに」

特に年齢肌の方の、エイジングケアにはよく使われるワード。
オノマトペ(擬音語・擬態語)を使うとインパクトはありますが、使い勝手の良さから同じワードばかりに… 自身もお客さまも聞き飽きてきたのではないでしょうか?

「では、どう伝えたらいいの? 教えて、江良先生!」

お客さまが求めているのは…

続きは「マイぺージ」から!
※会員登録(有料)が必要です

このページのTOPへ

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと4問

Q1美容情報をチェックしている?

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと3問

Q2肌悩みはある?

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと2問
日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! 最終問題

Q4資格を何に活かしたい?

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1・2級「併願」

コスメが大好きでお仕事にも活かしたいあなたは “バリキャリ”ちゃん

コスメの知識を自分だけでなくお仕事にも活かしたい!そんなあなたは、化粧品全般を学べてお仕事にも使える知識が身につく、日本化粧品検定1級と2級がおすすめ。最短で知識を身につけたいなら、1日でどちらの級も受験できる「併願受験」にぜひ挑戦を!……もし迷ったら1級からね!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1・2級「併願」

コスメ愛にあふれるあなたは “コスメ大好きマニア”ちゃん

大好きなコスメについて今よりもっと詳しくなりたい!そんなあなたは、日本化粧品検定2級で美容皮膚科学を、1級で化粧品科学を学んで、コスメ選びの達人を目指そう!最短で知識を身につけたいなら、1日で両方の級を受験できる「併願受験」にぜひ挑戦を。……もし迷ったら2級からね!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

肌悩みを解決したいあなたは “美肌目指す”ちゃん

肌悩みを何とかしたいと思っているあなた。そんなあなたは、正しい知識でお悩みを解消できるかも。肌トラブルの根本原因から正しいケアまで、科学的根拠がある知識が身につく「日本化粧品検定2級」を受験するのがおすすめ!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

メイクが気になるあなたは “メイク好き”ちゃん

メイクが上手になりたいあなた。そんなあなたは、メイクの基本テクニックを学んで、基礎固めを。肌悩みに合わせたメイクの仕方も習得できる、「日本化粧品検定2級」を受験するのがおすすめ!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

明るい肌を目指すあなたは “透明感命!”ちゃん

明るい肌になりたいあなた。そんなあなたは、シミができるメカニズムから美白の有効成分、さらに原因別くすみケアを学ぶべし!その他、肌悩みの原因と対策が一通り学べる「日本化粧品検定2級」を受験してさらなる美肌を目指そう!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

化粧品成分が気になるあなたは “成分博士”ちゃん

化粧品を成分から選びたいあなた。たくさんの情報の中から、科学的根拠のある化粧品科学を学ぶなら「日本化粧品検定1級」がイチオシ!化粧品の中身や成分まで詳しく知ることで、成分から化粧品選びができることを目指そう!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

ヘアケアが気になるあなたは “美髪目指す”ちゃん

スキンケアに加えて、ヘアケアも気になるあなた。切れ毛やパサつきなど、トラブルの原因とケア方法はもちろん、毛髪の構造や毛周期などもしっかり学んで美髪を目指そう!シャンプー・リンスなどのヘアケア化粧品の知識も身につく「日本化粧品検定1級」の受験に挑戦してみて!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

学んだことをお仕事に活かしたいあなたは “化粧品業界で活躍したい”ちゃん

化粧品を生業にして、業界で活躍したいあなた。科学的根拠ある知識は必ず仕事で役立つはず。業界にいるなら知っておきたい知識を身につけるなら、まずは「日本化粧品検定2級」で基礎固めを!……最短で化粧品全般の知識を身につけるなら、化粧品科学が学べる1級を同日に受けることができる「併願受験」に挑戦してみて!

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

SNSで情報共有したいあなたは “SNSでコスメを語りたい”ちゃん

大好きなコスメをSNSで発信して、コスメ情報を共有したいあなた。コスメの成分を学べる「日本化粧品検定1級」を取得すれば、説得力のあるコスメ情報を発信できるようになれるかも!アカウントが成長して案件オファーが来たら、広告やPRのややこしいルールの知識も必須。これも1級で学べます。

女性イメージ画像

\ 第22回日本化粧品検定 開催決定 /
日程:2024年5月26日(日)
申し込みは2024年2月1日スタート