コスメコンシェルジュの美容ルーティン
2022.11.25:Beauty Routine|CCの美容ルーティン
ゴルフでの日焼けも何のその!セルフ美容で肌・髪・ボディをキープ|Vol.5 松藤あつこさん
美容の専門家であるコスメコンシェルジュ。正しい専門知識を持つコスメコンシェルジュが選んで続けているのは、一体どんな美容なのでしょうか? 本連載では、現役コスメコンシェルジュが実践する毎日の美容ルーティンを紹介します。ぜひご自身の美容の参考に。

★教えてくれたのは……
コスメコンシェルジュ・美容発酵家 松藤あつこさん
株式会社クロス・エ・キューブ代表取締役。
6歳のころから「my化粧水」を持ってお泊りに行っていたコスメ好き。11歳で芸能界に入り24歳で引退。会社を設立し2008年「zeroスノーウィーソープ」を発売。その後発売した「zero+PLessenceシャンプー&トリートメント」は口コミだけで広まり大ヒット商品に。シリーズ累計28万本以上を販売。プライベートでは8歳の男の子、6歳の女の子を持つ二児の母。日本発酵文化協会発酵プロフェッショナル、薬膳コーディネーター、食品衛生管理者の資格も保持。
CONTENTS
“洗う”ことを大切に、肌と髪を毎日リセット

とにかく洗うことを基本に。
夜の洗顔は必ずお風呂場で。サラッとマスカラまで落とせるオイルクレンジングを使い、余分な摩擦を肌に与えず、短時間でメイクをオフします。
その後、固形石けん「zeroスノーウィーソープ」で洗い残しのないようていねいに洗顔。シンプルな処方の石けんで“しっかり洗う”ことで本来のまっさらな肌にリセットし、次に使うスキンケアの効果が最大限に高まるようにしています。
髪は「zero+PL essenceシャンプー」を使って、指の腹でゆったりと頭皮をマッサージしながら揉み洗い。静電気防止機能つきのコーム「ラブクロム テツキブラック」を使ってトリートメントを髪になじませ、しっかり洗い流します。基本の「洗う」を大切にするだけで、髪のツヤもキープすることができています。

美容機器・美顔器はライフスタイルの一部に

少なくとも週に1度は、美容機器「ECUO」を使って顔や身体のセルフエステをしています。
特にむくみが気になったら即ケア。「ECUO」はキャビテーション・超音波が同時に発振でき、さらにイオン導入まで同時に叶う本格美容機器。変化を感じられることに感銘を受け、ディプロマまで取得し、家族や他の方へのエステも行っています。

顔は、引き上げ、シミシワケアなど音波数を変えられるので、その時によって使い分け。
身体には、引き締めたいところや詰まりをとりたいところを中心にケアしています。使い始めてからは、背中がまるで別人に。自分自身を美しく整えるルーティンの一つとして重宝しています。

ゴルフによく行くので、日に当たった後は必ずLED美顔器を当てています。
アメリカのiDerma社の「LED Light Therapy Mask」を使っていますが、洗顔後スキンケアした後に、ただかぶっているだけでよいのでとても楽ちん。8分でタイマーが切れるので、そのまま寝落ちしてしまうことも……。もう4年ほど使っています。LED美顔器はまだ日本ではメジャーではありませんが、私は使用感に満足しています。
韓国コスメ熱が再燃!40代が取り入れたい効果のあるコスメ

最近、韓国コスメ熱が再熱しました。
日本製とはまた違った“パンチ感”が40代美容にささります(笑)。
基本の化粧水、美容液、乳液orクリームでのスキンケアとUV対策を、韓国コスメにまるっと頼っています。どんなに忙しい日でも、朝は必ず水洗いで洗顔をし、化粧水で保湿後、美容液系UVをなじませます。家の中でも日焼けしないよう、UVは必ず使います。
特に注目しているのが、韓国のドクターコスメ「Rejuran(リジュラン)」シリーズ。
サーモンの活性DNAから抽出されるc-PDRNを配合。使い始めてからツヤ肌になったのはもちろん、くすみがパッと晴れるよう。ライン使いで愛用しています。

乾燥を感じた時にさっとスプレーできるアイテムも韓国コスメをセレクト。今は「d’Alba(ダルバ) ホワイトトリュフ ファーストスプレー」を愛用中です。
植物性のブレンドオイルと、トコフェノールを配合したセラムの2層式で、使う前に振って乳化させます。ヴィーガン処方のきめ細かいふわっとした霧で肌を包み、メイク前だけでなくメイク後でも保湿が可能。特にこれから寒くなる時期に手放せないアイテムです。

「BONOTOXセカンドスキンクリーム」は冬のスペシャルケアにもってこい。
美容タンパク質からできた密着パックがスキンケアのパワーをしっかり閉じ込め、最大限に引き出すお手伝いをしてくれます。スキンケアを終えたらこれでふたをして美容成分を密封。はがしたときにはお肌がプルプルに!パックをはがす感覚もやみつきになります。
発酵食品、サプリも毎日の基本に

発酵調味料は切らさずに作り、味噌はもちろん、醤油も家で仕込んでいます。基本的に、よく食べよく動き、よく笑いよく寝ています。
コロナ禍で再開したゴルフでしょっちゅう直火焼状態な私がこの肌を保てているのは、
進化した美容機器・スキンケア・発酵のおかげだと感じています。むしろ、近年調子が良くなっているような!美容業界の進化に日々ワクワクが止まりません。
<編集部コメント>
美容好きが高じてコスメの開発者としても活躍する松藤さん。「洗う」という基本はくずさず、LED美顔器などの美容機器や話題の韓国コスメを積極的に取り入れる姿勢は、さすが美容賢者!
取材・文/JCLA MAGAZINE編集部
コンシェルジュについて
もっと知りたい方はこちら