なかなか覚えづらい界面活性剤!
ついにラップ&ダンスを作りました♪♪♪
勉強の合間にここちゃんと界面活性剤ダンスをしてリフレッシュしてみてくださいね☆
『ここちゃんと躍る界面活性剤の歌』
唄:ここちゃん/ ダンサー:小西さやか
(コスメが読めるようになる日本化粧品検定ここと一緒にラップで学ぶここ)
かっかっ界面活性剤 アニオン カチオン 陰と陽
かっかっ界面活性剤 イオン化しないノニオン
かっかっ界面活性剤 コスメによく含まれている
種類は全部で4タイプ 水と油くっつける成分
陰イオンのアニオン型 乳化助剤 洗浄 可溶化
名前の最後に“塩” “石けん” “硫酸ナトリウム”ってつくんです
陽イオンはカチオン型 帯電防止 殺菌 柔軟
名前の最後に“クロリド” “アンモニウム”とつくものが多いの
両性イオンはアンホ型 用途は洗浄 乳化助剤
名前の最後に“ベタイン” ってついてればこれよ絶対に
非イオンはノニオン型 主な用途 乳化 可溶化
名前の最後に“グリセリル” “水添ヒマシ油”ってついている
かっかっ界面活性剤 アニオン カチオン 陰と陽
かっかっ界面活性剤 イオン化しないノニオン
かっかっ界面活性剤 コスメによく含まれている
種類は全部で4タイプ 水と油くっつける成分
(界面活性剤の事はもうこれでバッチリここ。コスメが読める日本化粧品検定)