カート

カートをみる

自分だけの香水がつくれる!「パリジェンヌフレグランス」体験レポート [PR] |コスメライターレポート

2022.09.02:Beauty Topics|発表会レポート

香りへの興味関心が高まっている近年。市場は年々拡大し、盛り上がりをみせる一方で、「自分に合う香水が分からない」というお悩みも増えているのだそう。そんな中注目を集めているのが、“自分だけのオリジナル香水がつくれる”サービス。

今回は、話題の「パリジェンヌフレグランス」をコスメコンシェルジュが実際に体験。

イベントの様子と注目のサービスについてご紹介します。

フランスの香料を使ってつくる、本格的なオリジナル香水

「パリジェンヌフレグランス」は、ワークショップを通じて自分だけのオリジナル香水がつくることがきるサービス。なんと、ご自身のサロンメニューとしても導入可能なんです。

香料は、パリのフレグランスメゾン「CANDORA社」から直接輸入。

本格的な香水づくりが楽しめる“業界初”のサロンサービスとして注目されています。

今回のイベントには、コスメコンシェルジュ20名が参加。とても素敵なサロン「parisienne fragrance Hiroo Atelier」で体験させていただきました。

STEP1 21種類の香りの中から3種をチョイス!

「パリジェンヌフレグランス」では21種類もの香りが用意されています。

講師の方の解説を聞きながら、まずはムエットを使って一つずつ香りを確かめていきます。

その中から自分の気に入った香り3種を選ぶのですが、組み合わせはなんと約1500通り!

香り同士の相性を考えながら選ぶのでなはなく、素直に自分が「良い!」と感じた香りを選ぶことがポイントなんだそう。

STEP2 選んだ香りを、自分の理想のバランスで調合

3種選んだら、早速メスシリンダーを使って調香をスタート。

今回はトータルで12mlの香水を作成するのですが、4mlずつではなく、まずは3mlずつスポイトでとって入れていきます。

このステップのポイントは「残りの3ml」に何の香りをどのくらい足すか考えること。

不思議なことに、3種を均等に入れたはずが“足りない”と感じる香りや思ったよりも主張が強い香りが!

自分の理想の香りをイメージしながら、ムエットを使って香りの調節をしていきます。追加できる量が限られているので、思わず真剣に!

STEP3 自分だけのオリジナル香水が完成!

調香が終わったら、いよいよ香水を容器に入れる作業に。

今回はアトマイザーと香水を入れられる特別なボールペンに分けて入れました。

非常に面白かったのが、完成した香りが人によって全く異なっていたこと。

不思議と「その人のイメージにぴったりな」という香水に仕上がっているのです!

お互いに出来上がった香水を交換して香りを確かめ合い、イベントは大盛り上がりの中終了しました。

マスター講座は、今回わたしたちが訪れた広尾のサロンのほかに、全国で活躍するインストラクターのサロンでも受講できます。すでに90の店舗で導入されているから、地方にお住まいの方も安心。

「今までと違った体験を提供したい」「サービスの幅を広げたい」と感じているオーナーの方におすすめのサービス。

導入を検討中の方に向けた説明会付きの香水づくり体験を随時実施しているので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

◆パリジェンヌフレグランス公式HPはこちら!

パリジェンヌフレグランス

取材・文/南帆乃佳

日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ、コスメライター。
1997年生まれ。新卒でドラッグストアに化粧品担当として入社。現在は、現場で積み上げた商品知識を活かし、Z世代のコスメライターとして活動の幅を拡げている。

このページのTOPへ

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと4問

Q1美容情報をチェックしている?

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと3問

Q2肌悩みはある?

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと2問
日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! 最終問題

Q4資格を何に活かしたい?

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1・2級「併願」

コスメが大好きでお仕事にも活かしたいあなたは “バリキャリ”ちゃん

コスメの知識を自分だけでなくお仕事にも活かしたい!そんなあなたは、化粧品全般を学べてお仕事にも使える知識が身につく、日本化粧品検定1級と2級がおすすめ。最短で知識を身につけたいなら、1日でどちらの級も受験できる「併願受験」にぜひ挑戦を!……もし迷ったら1級からね!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1・2級「併願」

コスメ愛にあふれるあなたは “コスメ大好きマニア”ちゃん

大好きなコスメについて今よりもっと詳しくなりたい!そんなあなたは、日本化粧品検定2級で美容皮膚科学を、1級で化粧品科学を学んで、コスメ選びの達人を目指そう!最短で知識を身につけたいなら、1日で両方の級を受験できる「併願受験」にぜひ挑戦を。……もし迷ったら2級からね!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

肌悩みを解決したいあなたは “美肌目指す”ちゃん

肌悩みを何とかしたいと思っているあなた。そんなあなたは、正しい知識でお悩みを解消できるかも。肌トラブルの根本原因から正しいケアまで、科学的根拠がある知識が身につく「日本化粧品検定2級」を受験するのがおすすめ!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

メイクが気になるあなたは “メイク好き”ちゃん

メイクが上手になりたいあなた。そんなあなたは、メイクの基本テクニックを学んで、基礎固めを。肌悩みに合わせたメイクの仕方も習得できる、「日本化粧品検定2級」を受験するのがおすすめ!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

明るい肌を目指すあなたは “透明感命!”ちゃん

明るい肌になりたいあなた。そんなあなたは、シミができるメカニズムから美白の有効成分、さらに原因別くすみケアを学ぶべし!その他、肌悩みの原因と対策が一通り学べる「日本化粧品検定2級」を受験してさらなる美肌を目指そう!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

化粧品成分が気になるあなたは “成分博士”ちゃん

化粧品を成分から選びたいあなた。たくさんの情報の中から、科学的根拠のある化粧品科学を学ぶなら「日本化粧品検定1級」がイチオシ!化粧品の中身や成分まで詳しく知ることで、成分から化粧品選びができることを目指そう!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

ヘアケアが気になるあなたは “美髪目指す”ちゃん

スキンケアに加えて、ヘアケアも気になるあなた。切れ毛やパサつきなど、トラブルの原因とケア方法はもちろん、毛髪の構造や毛周期などもしっかり学んで美髪を目指そう!シャンプー・リンスなどのヘアケア化粧品の知識も身につく「日本化粧品検定1級」の受験に挑戦してみて!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

学んだことをお仕事に活かしたいあなたは “化粧品業界で活躍したい”ちゃん

化粧品を生業にして、業界で活躍したいあなた。科学的根拠ある知識は必ず仕事で役立つはず。業界にいるなら知っておきたい知識を身につけるなら、まずは「日本化粧品検定2級」で基礎固めを!……最短で化粧品全般の知識を身につけるなら、化粧品科学が学べる1級を同日に受けることができる「併願受験」に挑戦してみて!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

SNSで情報共有したいあなたは “SNSでコスメを語りたい”ちゃん

大好きなコスメをSNSで発信して、コスメ情報を共有したいあなた。コスメの成分を学べる「日本化粧品検定1級」を取得すれば、説得力のあるコスメ情報を発信できるようになれるかも!アカウントが成長して案件オファーが来たら、広告やPRのややこしいルールの知識も必須。これも1級で学べます。

女性イメージ画像