Special Grade CosmeConcierge日本化粧品検定特級
コスメコンシェルジュ

1級合格者だけが目指せる

日本化粧品検定 特級 コスメコンシェルジュ とは

化粧品を理解し、肌悩みに合わせた提案ができる
「化粧品の専門家」

化粧品の種類ごとの特徴を学ぶことで、肌悩みに合わせた化粧品を選び提案する「化粧品の専門家」としてのスキルを身につけられる、日本化粧品検定最上位資格です。


特級 コスメコンシェルジュは
こんな方におすすめ!

  • 成分を理解した上で化粧品を選べるようになりたい
  • いまの仕事に活かしたい
  • 化粧品に関する情報発信ができるようになりたい
  • 化粧品成分のプロになりたい
  • 副業や転職にチャレンジしたい
  • 接客販売力を高めたい
  • 友人や家族など身近な人にアドバイスができるようになりたい

「特級 コスメコンシェルジュ」で身に付く5つのこと

  1. 成分から化粧品を
    選び出せる
    化粧品の成分から中身や特徴を読み解き、肌悩みや好みに合ったコスメを選び出せるように!1級で得た知識を活用して化粧品の成分から中身を推測するスキルが身につきます。
  2. 肌悩みから化粧品を
    選び出せる
    7つの肌悩み(乾燥、ニキビ、毛穴、くすみ、くま、しみ、しわ)について徹底解説。肌悩みの原因を理解することで、毎日使っている化粧品をより効果的に使用することができるようになります。
  3. 正しい情報を
    自分の言葉で伝える
    提案力・発信力が
    つけられる
    本当のニーズを理解するためにヒアリング方法・ニーズの整理の方法を学び、納得感のある提案ができるようになります。
  4. 薬機法など
    仕事に活かせる知識を
    身につけられる
    薬機法、景表法、特商法に加え、医師法、あはき法、美容師法など、コスメコンシェルジュとして活動するために必要な法規制を学びます。
  5. 新たなキャリア設計が
    できるようになる
    日本化粧品検定は化粧品会社を始め多くの企業に社員教育として導入されています。近年では、検定合格を昇給・昇進の条件にされている企業も増えてきています。中には独立され、活躍している方も。特級取得がご自身のキャリアアップにつながります。

受講資材をお届け

資格取得の流れ

「日本化粧品検定 特級 コスメコンシェルジュ」の取得には必ず、

  • 1級合格&ご入会
  • 養成講座の
    受講
  • 修了試験の
    合格

が必要です。

  • Step1

    日本化粧品検定 1級 合格

  • Step2

    特級 コスメコンシェルジュ養成講座に申し込む

    +

    お申し込みはインターネットからのみ(スマートフォンからもお申し込みできます)。
    電話・FAXでのお申し込みは承っていません。尚、お申し込みには当協会への入会が必要です。

    > クレジットカード支払いの方はこちら

    > 口座振替でのお支払いの方はこちら

    • 実施要項、注意事項をよく読む

      実施要項、注意事項をよく読む

    • 申込フォームに必要事項を入力する

      申込フォームに必要事項を入力する

    • お支払い(クレジットカード決済または銀行振込)

      お支払い(クレジットカード決済または銀行振込)

    • 申込内容の確認と受験についてのメールが届く

      申込内容の確認と受験についてのメールが届く

    • プライバシーポリシーサイトポリシーをご確認いただき、同意の上、お申し込みください。
    • 特級 コスメコンシェルジュ 養成講座のお申し込みには日本化粧品検定1級合格が必要です。お申し込み手続きの際に、1級資格認定番号をご用意ください
    特級 コスメコンシェルジュ 養成講座申込条件
    • 日本化粧品検定 1級 に合格していること
    • 日本化粧品検定協会の会員であること(入会金:10,000円 / 年会費:10,000円 ※いずれも不課税)
    • 日本国内から受験/受講ができる方
  • Step3

    養成講座を受講
    • Web

    +

    受講開始の1週間前に教材一式をご自宅へお送りします。
    発送後にメールにてお知らせします。
    約1カ月の指定期間内で養成講座(4.5時間)を受講してください。

    • スマホ対応可

    > 養成講座について

  • Step4

    課題の提出と修了試験を受験
    • Web

    +

    約1か月の指定期間内に課題の提出修了試験(選択式60問/90分)の受験を行ってください。修了試験はテキストを見ながら受験できます。出題範囲などの詳細は試験概要をご確認ください。

    • スマホ対応可
  • Step5

    日本化粧品検定 特級 コスメコンシェルジュ 取得
    • 資格取得条件

    +

    課題の提出と選択式試験の合格で、資格認定します。合格者には資格認定証の発行と資格認定バッジをお送りします。

    • 結果通知が届かない方は、未着問い合わせ期間中に必ずお問い合わせフォームより検定事務局までご連絡ください
    資格認定証 / 資格認定バッジ
    資格取得条件
    • 日本化粧品検定1級に合格していること
    • 日本化粧品検定協会の会員であること
    • 日本化粧品検定 特級 コスメコンシェルジュ養成講座を受講し、所定の試験に合格していること

注意事項

キャンセル・返金につきまして

  • お申込み完了後の返金、キャンセルはいかなる事由であっても受け付けません
  • 次年度以降の年会費のお支払い(会員資格継続)につきまして
    会員期間満了日の1か月前(2月末日)までに退会手続きが完了していない場合は、会員期間満了日の属する月またはその翌月に、届出されたクレジットカードまた登録済銀行口座からの年会費の自動引き落としにより会員期間の更新(4月1日から翌年3月31日まで)と次年度の年会費のお支払いが自動的に行われます。翌年度以降も退会手続きが完了しない限り、同様に会員期間の更新と年会費のお支払いが自動的に行われます
  • 受講・受験について、次回への振替や延長はいかなる理由でも一切できませんのでご了承ください

養成講座について

特徴

  • わずか1か月の短期集中講座
  • 1日10分!隙間時間に自分のペースで学べる
  • タイパ◎ 資格取得まで全てオンラインで完結
  • パソコン・スマホどちらでも受講OK
  • 動画や資料は繰り返し視聴できるから、理解度に応じて学べる!
  • Webで完結!時間や場所の制約なしに受講できる

カリキュラム

全てWebで完結!時間・場所に限らず、いつでもどこでも学べます。

  1. 相手に寄り添う
    ニーズの引き出し方
  2. 7つの肌悩みを
    解説!
  3. 化粧品の選び方
    [肌悩み×化粧品の種類編]
  4. 化粧品の選び方
    [肌悩み×化粧品の表示編]
  5. ”伝わる”提案力の
    高め方
  6. 使い心地を伝える
    言葉の選び方
  7. 化粧品の
    法律やルール
  8. 資格を
    キャリアに活かす方法

①相手に寄り添うニーズの引き出し方

会話の中から肌悩みを引き出す

会話から相手が抱えている・解決したい問題を把握する方法を知る

②7つの肌悩みを解説!

提案のカギとなる肌悩みを学び直す

「原因や対策を考える」知識として7つの肌悩み(乾燥、ニキビ、毛穴、くすみ、くま、しみ、しわ)について学び直し理解を深める

③化粧品の選び方肌悩み×化粧品の種類編

アイテムの種類から化粧品を見極める

原因や対策から、肌悩みに適した化粧品の種類が選べるようになる

④化粧品の選び方肌悩み×化粧品の表示編

成分などの表示から化粧品を見極める

成分などのパッケージ表示からコスメを読み解き、肌悩みに適した化粧品が選べるようになる

⑤“伝わる”提案力の高め方

相手に寄り添った提案力を身につける

1~4までの内容を実践するために、ワークを通し、提案スキルを身につける

⑥使い心地を伝える言葉の選び方

提案する相手に伝わる使用感表現を学ぶ

化粧品選びにおける「使用感」の重要性に加え、相手の求める使用感を選び出し、伝えるための表現を学ぶ

⑦化粧品の法規制やルール

コスメコンシェルジュとして活動するために必要な法規制を理解する

薬機法、景表法、特商法に加え、医師法、あはき法、美容師法など、コスメコンシェルジュとして活動するために必要な法規制を理解する

⑧資格をキャリアに活かす方法

仕事を通じた理想の未来像を設計する

資格の活かし方や、将来のなりたい姿・ありたい自分を実現するためのキャリア設計をする

チャンスは年2回

資格取得試験について

日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ取得のチャンスは年2回
期間内に養成講座を受講していただき、オンラインで資格取得試験を受験

実施時期

  • 3
  • 9

試験概要

試験内容 選択式試験(60問):90分
  • テキスト参照可能です
  • Web上で受験となります
合格基準 正答率 70% 前後
  • 問題の難易度により多少変動します
出題範囲
  • 日本化粧品検定 2級/3級対策テキスト
  • 日本化粧品検定 1級対策テキスト
  • 日本化粧品検定 特級 コスメコンシェルジュ 養成講座 講義内容
  • 各級の試験範囲の詳細についてはこちら
  • 対策テキストの購入はこちら

第23回

養成講座・修了試験 実施要項

申込期間

2024年12月19日~2025年2月5日<締切厳守>

※銀行振込での受付は1月25日をもって終了いたしました

受講・受験期間

2025年3月4日/12:00~4月3日/17:00

  • 受講・受験ともにWeb上で取り組んでいただきます
  • 期間内であればお好きな日時に自由に受講・受験いただけます

【利用推奨環境】
Webブラウザ:Google Chrome、Firefox、Edge(バージョンは最新のものをご利用ください)
通信速度:3Mbps以上

申込条件
  • 日本化粧品検定 1級 に合格していること
  • 日本化粧品検定協会の会員であること(入会金:10,000円 / 年会費:10,000円 ※いずれも不課税)
  • 日本国内から受験/受講ができる方
料金

29,700円(受講料/16,500円 受験料/13,200円 全て税込)

  • 日本化粧品検定 特級 資格認定証、資格バッジの費用含む
  • 2025年度の会員期間は2026年3月末日までとなります
受講資材発送

受講開始日のおよそ1週間前に発送します

結果通知発送

2025年4月下旬予定

  • 合格者には認定証を発行し、送付します
  • 課題提出ならびに修了試験を受験していない場合は欠席となりますので、結果通知の郵送はありません。

特級 コスメコンシェルジュを
もっと知る

1分でわかる!特級活用法診断

あなたにピッタリな特級資格の活かし方を1分で診断!

詳細はこちらから

2025年1月24日(金)23:59までの特級資格のお申し込みで「ビタミンC誘導体を楽しく学べるセット」をプレゼント!

  • 受講・受験のお申し込みのみ対象。再受験のみのお申し込みは対象外となります
  • 受講資材と一緒にお届けを予定しております(2月下旬ごろ)

資格取得者インタビュー

日本化粧品検定特級資格を取得したら、仕事やプライベートでどう活用する?
先輩コスメコンシェルジュの資格活用事例をご紹介します。

  • 片平奈菜さん

    片平奈菜

    W資格でライターとしての
    報酬が2倍に

    開く
  • 坂本けいさん

    坂本けい

    他業種から美容皮膚科の
    管理責任者へ

    開く
  • 一ノ瀬智子さん

    一ノ瀬智子

    百貨店バイヤーに
    キャリアチェンジ

    開く
  • 髙原美穂さん

    髙原美穂

    社内教育担当へ
    キャリアアップ

    開く
  • 本田和真さん

    本田和真

    未経験から美容部員、
    社内広報モデルに

    開く
  • 赤股里穂さん

    赤股里穂

    オンライン
    美容講師デビュー

    開く
  • 千歳正子さん

    千歳正子

    60代で
    SNSスタート!

    開く
  • 佐川果歩さん

    佐川果歩

    月間100万リーチの
    インフルエンサーに

    開く
閉じる
片平奈菜
美容ライター片平 奈菜さん

W格活用で報酬2倍美容部員からライター、
ライターチームを結成するまでに!

美容ライターとして影響力や権威性を高めたく特級資格を取得。さらにコスメライター取得で信頼を得たことで、案件獲得率がアップ。

コスメライターとのW資格で報酬が2倍に

美容学校を卒業後、エステティシャンや美容部員として働いていましたが、結婚を機に退職。子育てをしながら外で働くのは難しく、在宅でできる仕事を考え、美容ライター業をはじめました。同時期に日本化粧品検定1級、特級資格を取得しました。SNSやブログに「コスメコンシェルジュ」を記載することで、化粧品のPRや美容ライターとしての仕事が舞い込むように。コスメライター取得後は、さらに文字・記事単価が上がり、報酬は約2倍、案件の採用率も高まりました。今では美容特化のライターチーム「N Beauty Writer's」を立ち上げ、チームで切磋琢磨しながら記事を執筆しています。

肩書をアピールし、営業を続ける

今も現状に満足することなく、TwitterやWantedlyなどで常に取引先を探して、営業しています。チームを結成したことで、自分の業務量がオーバーしても頼もしいメンバーに任せられるので、取引先にとってもチームにとってもwin-winな関係を築くことができています。もちろん、SNSやポートフォリオ、面談では必ず資格をアピールしています!

資格/特典活用ポイント

公式テキストを基礎に美容記事を執筆

公式テキストは電子版を活用。iPadに直接メモを残し、大事なポイントは何度も見返せるように。

CW講座は実務直結。企業からの信頼獲得に

薬機法やSEO、表記統一など、すぐに実践できる学びのおかげでライター報酬もUP!

美容ライターチームを立ち上げ

CCであることでつながった人脈を活かし、美容ライターチーム「N Beauty Writer's」を結成。代表を務める。

片平奈菜

閉じる

閉じる
坂本けい
美容皮膚科
管理責任者
坂本 けいさん

銀行員から
美容皮膚科の管理責任者へ転身!
CCIN取得で認定教室もオープン

銀行員として12年働いた後、新規開院の美容皮膚科に転職。知識を深めるために特級資格を取得

成分が読めることで患者様からの信頼を獲得

美容皮膚科に勤めるに当たり、美容の正しい知識を深めるために特級資格を取得しました。根拠ある知識を体系的に習得した結果、現在は患者様にケア方法をお伝えしたり、スタッフの研修を担当したりする立場に。CC認定プログラムの「成分表」を記入する項目で成分名がより身近になり、成分を見るクセがつきました。皮膚科の患者様の中には、シャンプーやトリートメントに含まれる界面活性剤で、かぶれやくすみの症状が出る方がいます。そういった方々に界面活性剤の種類から選択の方法までお伝えできるなど、資格で得た知識が現在の仕事に活きています。

CCINを取得。認定教室を開校予定

資格を持っていることで肌悩みについて相談を受ける機会が増えましたが、美容皮膚科の決められた診察時間内では伝えきれない情報も多くありました。そこで、より正しい情報を届けるためにCCIN資格を取得しました。今後は、認定教室で美容情報を教えることで、受講いただいた方自身で肌悩みへの対処の仕方を判断できるようになります。短期的なキレイさではなく、長期的な美肌作りをお伝えできるようになることに、ワクワクしています!

資格/特典活用ポイント

資格取得までの知識を患者様対応にフル活用

ポイントは付箋を貼ったり、ノートにまとめたりして、いつでも見返せるように管理。

協会のセミナー等を活用し、Instagramで情報発信

JCLA美容通信や会報誌、セミナーの情報は「肌を知る、肌を学ぶ、肌の取り扱い方を知る」に重きをおいた投稿にも活用中。

肩書をあらゆる場面でアピール

名刺はCC名刺を活用。患者様から、知識を持っている専門家としての信頼を得ることができ、昇給も。

坂本けい

閉じる

閉じる
一ノ瀬智子
株式会社
大丸松坂屋百貨店
EC(DEPACO)担当
化粧品バイヤー
一ノ瀬 智子さん

資格が評価され美容部員からPR代行を経て、
百貨店の化粧品バイヤーに!

美容部員から土日休みの職種を目指し、特級資格を取得。資格が評価され、化粧品のPR、バイヤーと二度の転職に成功

特級資格で給与アップ!念願の職種へ転職

美容部員として働いていましたが、30代を目前に、シフト制ではない仕事に就きたいと思い、転職を決意。他職種への転職は厳しかったため、日本化粧品検定特級を取得し、化粧品への熱意や知識をアピールしたところ、化粧品のPR職として採用。さらにPR職時代には資格手当があり、特級資格を持っていたおかげで毎月の給与が上がりました。その後、さらなるキャリアアップを目指し、現在のバイヤー職に応募。ここでも資格をアピールし、転職が叶いました。希望通りの勤務形態で、大好きな化粧品業界で長く働きたいと思っていたので、とても嬉しいです。

コスメコンシェルジュの知識で信頼獲得

化粧品のPR職時代は、成分を理解した上で商品説明をすることができたため、説得力が増し、商品掲載の獲得につながることも。取引先様にも信頼いただけることが多くありました。また、CCの肩書をメールの署名に記載することで、PR以外に商品企画のアドバイスを求められることもありました。現職は転職して間もないのですが、CCに加え、コスメライターも取得し、オウンドメディア「DEPACO」の編集に携わる際にも学びを活かしています。多岐に渡る業務を任せていただいており、仕事にやりがいを感じています。

資格/特典活用ポイント

CCしか応募できないRayベストコスメ選定に参加

美容雑誌『Ray』のベストコスメ選定に応募し、コスメお試し会に参加。CC限定のイベントは毎回チェック!

バイヤーおすすめコーナーにも登場!

オウンドメディア「DEPACO」内の記事にCCとして登場。取引先とコラボしたインスタライブに出演することも。

一ノ瀬智子

閉じる

閉じる
髙原美穂
株式会社セフィーヌ
営業推進マネージャー
髙原 美穂さん

資格を活用しキャリアアップ!講師依頼も増加し、人材育成に尽力

現場経験だけでなく知識があることを「見える形」にするために資格を取得。研修・講習の責任者へ昇格し、講師としてキャリアアップ!

資格取得で知識を見える化、キャリアアップに

美容部員として16年間、3ブランドで経験を積みました。ライフイベントもひと段落し、今後のキャリアを考えたとき、自分の成長だけでなく次の世代を育成する側を目指すことを決意。現場経験だけでなく、正しい知識を持っていることをアピールしたい、誰からも分かりやすい形にしたいと思い、特級資格を取得しました。それが大きな自信となり、仕事へのモチベーションに。研修・講習の責任者としてキャリアアップすることができました。現場の経験値にプラスして、CCとして学んだ知識量が、講師を務める上で信頼につながっていると感じています。現在、社内教育では営業チームの知識力向上のために「コスメ知識確認テスト」を構築し、半期ごとに実施しています。

知識のアップデートで、相手に合わせて伝える

研修やセミナーで講師を務めるときは、必ずCCバッジをつけて登壇。オンラインセミナーでは参加者の顔が見えず、一方的にお伝えするだけになるので、CC認定プログラムで学んだ「接客マナー」をより意識しています。外部から依頼されるセミナーは、内容も受講者のレベルもバラバラです。それでも受講者のレベルに合わせたお話ができるのは、JCLA美容通信や会報誌などで正しい知識や情報を常にアップデートできているから。現在、講師としてのステップアップに向けて、CCINにも挑戦中です!

資格/特典活用ポイント

資格取得で得た知識を研修や講習でフル活用

公式テキストには直接書き込み。色を使い分けて見返したときも分かりやすく。公式テキストの知識を基本に講義をしているため、内容がブレない。

JCLA美容通信・セミナーを講習資料の作成に活用

資格者特典であるメルマガや会報誌、セミナー動画などは随時チェック。知識のインプットや講習資料の作成に役立てている。

成分を見て購入

アトピー気味の子どものために、シャンプー・リンスは成分を見て購入。CCの学びで、自分で成分を見て商品選びができるように。

髙原美穂

閉じる

閉じる
本田和真
株式会社サンドラッグ
美粧部
ビューティー
アドバイザー
本田 和真さん

ドラッグストアの販売員から美容部員に!新商品販売コンクールで個人売上達成率6位!

現場経験だけでなく知識があることを「見える形」にするために資格を取得。研修・講習の責任者へ昇格し、講師としてキャリアアップ!

未経験から憧れの美容部員に

ドラッグストアで化粧品や医薬品、雑貨の接客・販売をしていましたが、大好きな化粧品1本で仕事がしたいと思い、専門知識を深めるべく特級資格を取得。面接時、資格を持っていることをアピールしたことで面接官に強い興味・関心を持っていただき、ほぼ未経験から美容部員になることができました。

新商品販売コンクールで全国6位!

CC認定プログラムを通して、化粧品やスキンケア商品の成分を読めるようになったので、ドラッグストアのあまたある商品から「この成分が入っているので、お客様のお悩みケアにぴったりです」と納得感を持って商品を紹介できるようになりました。職場ではCCのバッジをつけて接客しているので、専門知識を持っていることがお客様に伝わり、中には私に相談するために来店してくださる方もいて、売上の増加にもつながっています。2022年11月には、勤め先で行われた「新商品販売コンクール」で全国約1200店舗の中で個人売上達成率6位に。これからもお客様の肌悩みに寄り添った接客をしていきたいと思います。さらに、自分の活動幅を広げるべく、社内初の男性部員として広報モデルを務めました。今後も活動の幅を広げていき、特に地元鹿児島県を中心に多くの方に美容の魅力を伝えていきたいと思っています。

資格/特典活用ポイント

「肌悩み大全」を接客に活用

顧客へアドバイスできる幅が広がり、接客の質が向上。さらに信頼をいただけるように。

成分を見て購入で肌トラブル減

資格取得で学んだ成分の知識を活かして化粧品を選ぶことで、肌トラブルが起きにくくなり、理想の肌に近づいた。家族だけでなく、お客様にも詳しく美容アドバイスができるように。

社内の広報モデルに

社内初の男性美容部員として、会社のTwitterに登場し、おすすめ商品を紹介。

本田和真

閉じる

閉じる
赤股里穂
オンライン美容講師
美容Webデザイナー
赤股 里穂さん

自分のペースで仕事が
できるオンライン講師に!資格取得で人生が好転

現場経験だけでなく知識があることを「見える形」にするために資格を取得。研修・講習の責任者へ昇格し、講師としてキャリアアップ!

資格取得が自信につながり、無理なく社会復帰

前職の美容部員時代、日本化粧品検定2級と1級を取得したことで、お客様に商品をおすすめするときやスキンケアの相談にのる際、より具体的な説明ができ自信につながりました。大好きな仕事でしたが体調不良を理由に退職。自分の人生を諦めたくなく、せっかくなら美容に関わる仕事にまた就きたいと思い、特級資格を取得しました。その結果、オンラインの美容講師としてデビューし、開講1カ月で有料講座のお申し込みもいただくように。ワクワクする毎日になりました。

JCLA美容通信やセミナーの活用で
知識力アップ!

オンラインの美容講師として、スキンケアのポイントをお伝えする講座を開講しています。特級取得のために得た知識は、講座内容を考えるときや、受講生にアドバイスをする際に役立っています。さらにJCLA美容通信やセミナーの受講で、日々知識をアップデートしています。現在は、より活動の幅を広げるべく、Webデザインの勉強も始めました。

資格/特典活用ポイント

オンライン講座を開講!

元美容部員かつCCの知識を活かして、自身でスキンケア講座を立ち上げ、オンラインで美容講師として活動。

閉じる

閉じる
千歳正子
専業主婦千歳 正子さん

資格取得後、SNSをスタート!交流幅が格段に広がり、
毎日がイキイキしたものに

SNSの活用で、自宅にいながら幅広い交流が可能に

エステティシャンをしていましたが、腰痛で通勤が困難になり、退職。自宅でできる美容の仕事をしたいと思い、特級資格まで取得しました。協会主催のSNS投稿キャンペーンに応募するために、Instagramを開設し、思い切って投稿したところ、金賞をいただき商品をゲット!それがモチベーションにつながり、CCとして毎日投稿を目指すように。すると海外の方を含めさまざまな方と交流を持てるようになり、2023年4月は8000人に投稿を見ていただくことができました。

何歳からでも諦めなければ挑戦できる!

結婚を機に専業主婦になり、好きだった写真や文章を書くこと、美容などを我慢していました。子供が独立したことをきっかけに54歳でエステティシャンになり、自分の好きなことを突き詰めてCCとなり、SNSを始めたことで、好きだったことが次々につながったように感じました。タイミングときっかけさえあれば何歳でも挑戦できます! 私にとってはSNSキャンペーンの金賞受賞がきっかけとなりました。今は毎日が充実しています。

資格/特典活用ポイント

CC限定の発表会に参加!

協会から募集がある、企業のPRイベントや発表会に参加。そこでの提供コスメは、SNSの投稿ネタに。Instagramで発信。

閉じる

閉じる
佐川果歩
美容インフルエンサー佐川 果歩さん

業界未経験でも資格活用で月間100万リーチを取れる
美容インフルエンサーに

わずか1年でフォロワー2万人!
月間100万リーチ達成の美容アカウントに

新卒で美容とは関係のない業界へ就職。育休中に趣味として美容を極めようと思い、日本化粧品検定2級と1級を受験しました。1級取得後に美容について発信するInstagramアカウントを開設し、情報発信を開始。せっかく投稿するならと、独学でデザインや投稿を学び、発信を続けました。美容の勉強を続け、特級資格も取得。するとわずか1年で月間100万リーチを達成し、インスタ代行やSNS運用サポートの仕事も獲得。会社員時代を超えるお給料をいただくことができるようになりました。

日々知識をアップデート。
DMで200件を超える美容相談に対応

特級資格を取ることで、美容成分に詳しくなりました。取得前は、スキンケアアイテムを成分で選ぶ発想がなく、見た目やブランドで選んでいましたが、自分にどのスキンケア・美容成分が適切かを考え、選ぶことができるようになりました。これまでDMで200件を超える美容相談を受けましたが、資格取得までに得た知識や会報誌、セミナーからの情報のおかげもあり、正しい知識をもってお返事することができており、フォロワー数も順調に伸びています。

資格/特典活用ポイント

SNSのプロフィールでアピール!

日本化粧品検定1級と特級 コスメコンシェルジュを両方掲載し、資格をアピールする。資格名に加えて、何が得意なのかも明記するのがポイント。

閉じる

特級 コスメコンシェルジュ 取得後のサポート

学んだ知識を継続してアップデートできる
日本化粧品検定ならではの徹底サポート

学会や最新の研究情報を
無料でお届け

バッジ・証書が
もらえる

SNSの始め方など
51本の無料セミナー動画

コスメノートなど
便利なツールがもらえる

交流会でコスメ
コンシェルジュ仲間ができる

工場見学やコスメ作り
などに参加できる

資格者限定のキャリア支援サービスも無料で利用できる

「未経験の業界や職種にキャリアチェンジしたい」
「資格やスキル取得で自分の価値を高め、年収アップを狙いたい」

24

日本化粧品検定 12

2025525日(日)

インターネット申込期間

202521日(土)— 415日(火)

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと4問

Q1美容情報をチェックしている?

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと3問

Q2肌悩みはある?

日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! あと2問
日本化粧品検定 あなたにピッタリな受験級は?今すぐ診断! 最終問題

Q4資格を何に活かしたい?

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1・2級「併願」

コスメが大好きでお仕事にも活かしたいあなたは “バリキャリ”ちゃん

コスメの知識を自分だけでなくお仕事にも活かしたい!そんなあなたは、化粧品全般を学べてお仕事にも使える知識が身につく、日本化粧品検定1級と2級がおすすめ。最短で知識を身につけたいなら、1日でどちらの級も受験できる「併願受験」にぜひ挑戦を!……もし迷ったら1級からね!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1・2級「併願」

コスメ愛にあふれるあなたは “コスメ大好きマニア”ちゃん

大好きなコスメについて今よりもっと詳しくなりたい!そんなあなたは、日本化粧品検定2級で美容皮膚科学を、1級で化粧品科学を学んで、コスメ選びの達人を目指そう!最短で知識を身につけたいなら、1日で両方の級を受験できる「併願受験」にぜひ挑戦を。……もし迷ったら2級からね!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

肌悩みを解決したいあなたは “美肌目指す”ちゃん

肌悩みを何とかしたいと思っているあなた。そんなあなたは、正しい知識でお悩みを解消できるかも。肌トラブルの根本原因から正しいケアまで、科学的根拠がある知識が身につく「日本化粧品検定2級」を受験するのがおすすめ!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

メイクが気になるあなたは “メイク好き”ちゃん

メイクが上手になりたいあなた。そんなあなたは、メイクの基本テクニックを学んで、基礎固めを。肌悩みに合わせたメイクの仕方も習得できる、「日本化粧品検定2級」を受験するのがおすすめ!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

明るい肌を目指すあなたは “透明感命!”ちゃん

明るい肌になりたいあなた。そんなあなたは、シミができるメカニズムから美白の有効成分、さらに原因別くすみケアを学ぶべし!その他、肌悩みの原因と対策が一通り学べる「日本化粧品検定2級」を受験してさらなる美肌を目指そう!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

化粧品成分が気になるあなたは “成分博士”ちゃん

化粧品を成分から選びたいあなた。たくさんの情報の中から、科学的根拠のある化粧品科学を学ぶなら「日本化粧品検定1級」がイチオシ!化粧品の中身や成分まで詳しく知ることで、成分から化粧品選びができることを目指そう!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

ヘアケアが気になるあなたは “美髪目指す”ちゃん

スキンケアに加えて、ヘアケアも気になるあなた。切れ毛やパサつきなど、トラブルの原因とケア方法はもちろん、毛髪の構造や毛周期などもしっかり学んで美髪を目指そう!シャンプー・リンスなどのヘアケア化粧品の知識も身につく「日本化粧品検定1級」の受験に挑戦してみて!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

2級

学んだことをお仕事に活かしたいあなたは “化粧品業界で活躍したい”ちゃん

化粧品を生業にして、業界で活躍したいあなた。科学的根拠ある知識は必ず仕事で役立つはず。業界にいるなら知っておきたい知識を身につけるなら、まずは「日本化粧品検定2級」で基礎固めを!……最短で化粧品全般の知識を身につけるなら、化粧品科学が学べる1級を同日に受けることができる「併願受験」に挑戦してみて!

女性イメージ画像

診断結果あなたにピッタリの受験級は?

1級

SNSで情報共有したいあなたは “SNSでコスメを語りたい”ちゃん

大好きなコスメをSNSで発信して、コスメ情報を共有したいあなた。コスメの成分を学べる「日本化粧品検定1級」を取得すれば、説得力のあるコスメ情報を発信できるようになれるかも!アカウントが成長して案件オファーが来たら、広告やPRのややこしいルールの知識も必須。これも1級で学べます。

女性イメージ画像
×

1分でわかる!日本化粧品検定特級 あなたの活用方法は?

いますぐ診断!

もう一度診断