withコロナの美容意識〜コスメコンシェルジュに聞きました
2022.07.15:JCLA Reserch

美容アンテナが高いコンシェルジュの皆さんに、マスクやリモートワークなどが定番化しているwithコロナの中での美容意識について聞いてみました。
いつもの美容に取り入れたくなるようなビューティーテクニックのヒントがあるはず。
コロナの前と後、美容への意識の変化はありましたか?

・洋服を買うことが減った分、ピーリング&トーニングやHIFUなど、お肌をきれいにするために美容医療に費用をかけることが多くなりました。(sOnOkaさん)
・美顔器を購入。また、口臭ケアのアイテムを購入する機会が増えました。(上田真奈美さん)
・マスクをつけていても日焼けするということを知って、より紫外線対策の意識が高まりました。(Rie.Nさん)
コロナ禍をきっかけに新たな美容法にチャレンジ! 美容やメイクの勉強に力を入れるようになったという人も。
比べてみました!朝スキンケア VS 夜スキンケア
コロナ禍でもっとも関心が高まったスキンケア。今回は朝と夜で比較してみました!


「飲み会など夜の外出が少なくなった分、スキンケアの時間をしっかり取れるようになった」という声もあるように、夜スキンケアの充実度が顕著に。
使用アイテムが6つ以上という方の割合も、夜は倍以上をマーク!
コスメ選びについて聞いてみました!

スキンケアの定期購入割合はメイクの約2倍に! コスメ選びの専門家として、ご自身の肌悩みに対してきちんとコスメ選びができているからこその結果です。
「乾燥や美白など季節の悩みに合わせてアイテムを投入している」「毎日の肌状態に合わせて使用量を調整する」など、コスメコンシェルジュならではのコメントも多数。

スキンケアに比べ、トレンドに左右されやすいメイクアイテムは、やはり回転率高め! 3ヶ月ごと&半年ごとという回答が多く、季節に合わせてメイクをチェンジしているよう。
メイク熱再燃の予感!?

コロナ禍でも新しい美容法を開拓していたコスメコンシェルジュの皆さん。
マスク習慣でメイクを控えていた反動で、コロナ前よりもメイクをする頻度が増えたり、外出しない日でもメイクの勉強をしているという人も。
2022年の夏は、メイク熱が高まりそう!
取材・文/JCLA MAGAZINE編集部