新型コロナウィルス感染症の分類が5類感染症へ移行した場合どうなりますか?
新型コロナウィルス感染症の分類が5類感染症へ移行した場合は、政府、地方自治体の方針および各会場ごとの規定に従い、試験運営を行ってまいります。
合格率はどのくらいですか?
1級は67.77%、2級は72.0%となっております。
※第19回日本化粧品検定の実績
受験料・書籍はどのような支払い方法が可能ですか?
クレジットカードまたは銀行振込によるお支払いが可能です。
一般会場以外での受験はできますか?
法人正会員のみ可能です。受験日や受験会場など自由に設定できます。詳細はお問い合わせフォームからご連絡ください。
団体受験はできますか?
団体受験も実施しております。詳細はこちらでご確認ください。 不明な点などがございましたら、別途、お問い合わせフォームからご連絡ください。詳細をご案内させていただきます。
日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュ資格の取得を目指しています。学習の進め方を教えてください。
検定1級、2級については、現在発売中の公式テキストでしっかり学習することができます。出題の傾向を知っていただくためにも、「1級対策問題集」や「2級対策問題集」がおすすめです。 検定3級については、各種公式SNSでも一部、解説を掲載しております。 コスメコンシェルジュ資格については、資格認定プログラムを受講することで必要な知識が得られ、有資格者として活動できます。
独学でも学べますか?検定を受けるにはスクールに通った方が良いのでしょうか?
公式テキストや問題集を活用することにより、独学でも受験可能です。 広い知識を得るために、また今後の資格を見据えて当協会の認定スクールをおすすめしています。
認定スクールによる対策セミナーのスケジュールについてはこちらよりご確認いただけます。
試験対策の講習会や勉強会はありますか?
各認定校で試験対策のセミナーを開催しています。お申し込みや詳細についてのお問い合わせは各認定校へ直接ご連絡ください。
「教育訓練給付金」対象の講座はありますか?
現在はありません。
認定スクールに通うメリットは?
当協会の資格制度に準拠したカリキュラムを実施し、講師や設備など一定の条件を備えた教育施設を認定校として認めております。認定校に通うことで、資格取得のための学習を効率よく行うことができます。
公式教材について
日本化粧品検定協会について